講師紹介

浅井 誠

講師 時代殺陣・芝居
テレビ・映画・ラジオ 他 ■テレビ
○2014年 NHK 連続テレビ小説『ごちそうさん』(戦死広報役人役)
○2014年 ABC『ビーバップハイヒール』~特殊急襲部隊SAT(SATの上官役)
○2013年 NHK『歴史秘話ヒストリア』 *伊勢神宮(天智天皇役) *黒田官兵衛(荒木村重役)
○2013年 KTV『ヨメ代行はじめました』8話(借金とり役)
○1990年 TBS『水戸黄門』第20部 21話(卯吉役) 
○1990年 TBS『大岡越前』第11部10話
○1990年 NTV『長七郎江戸日記』156話(権三役)
○1990年 TV朝日『暴れん坊将軍 Ⅲ』111話(柴田治助役)
■映画
○1984年 東映『序の舞』
○1982年 東映『蒲田行進曲』
○1982年 東映『鬼龍院花子の生涯』
○1978年 東映『真田幸村の謀略』

トニー上原

講師 アクション・映像
テレビ・映画・ラジオ 他 ■CM
○ラウンドワン・アミューズメント サラリーマンダンサー 出演・振り付け
■司会・吹替
○水上治の健康増進バイブル <出演・制作キャスティング協力・撮影・営業>
○楽市フリーマーケットミュージックライブ 司会・演出
■舞台
舞台は100ステージ以上に出演
○「桜田門外の変」森五六郎役、振付、演出補佐
○トニー上原プレゼンツ「夢の扉を開こう!」INけやきホール、演出・脚本、主演、アクション振り付け
○「ダビンチ・インスピレーション」道化師役、振付
○時代喜劇「草の剣」仲代サスケ役、アクション、ダンス振付
○「トワイライトクラブ」「ねこ」「深大寺探偵の事件簿」振付、演出 他多数
○オペラ2期会オペラ「ワルキューレ」戦士役
○ミュージカル「キンネレテのさざ波」筵の男(ソロダンス)
○「十戒」ビャハラ役、ダンス振付、アクション指導 他多数
○ダンス「いっきなりマンハッタン!」マンハッタンストリートパフォーマー役
○「エクスプレッション」デュエットダンス
○「オズの魔法使い」オズ役「ちび黒サンボ」トラ役
○「ロートレック」広告少年、「ムッシュ青虫」悪党のボス(準主役)
○「くるみ割り人形」ロシアの踊り、「アンツ」キリギリス役 他多数
○「バレエキャラバン研究公演」
○「国立ロイヤルバレエ研究公演」
■振り付け
○「北公次ディナーショー」振り付けアシスタント、ミュージカル「十戒」振り付け、ミュージカル「キンネレテの漣」振り付け・ダンス指導
○「桜田門外の変」振り付け・演出補助、「ダビンチインスピレーション」振り付け
○「草の剣」振り付け、アクションコーディネート
○「エクスプレッション」デュエット振り付け、「ちびくろさんぼ」ソロ振り付け
○「トワイライトクラブ」「ねこ」「深大寺探偵の事件簿」振り付け・演出
○「夢の扉を開こう!」INけやきホール、演出・脚本・アクションコーディネート・振り付け
■ドラマ・映画
○映画「透明色に気が触れて」「大きなお世話」「扉の向こう」「オンステージ」「ホットサンド」「最高の贈り物」「美ジョガー」ラインプロデュース、キャスティング 制作協力「THE・LIFT」
○「マフィアンヤクザ」宮田役
○「THE・LIFT」救命隊員出演<キャスティングプロデューサー>
○「トップキャスター」宇宙研究員
○映画「キャッチ ア ウェーブ」 DJ役、252特殊救命部隊員役
○「旭山動物園物語」取材記者役
○「新宿物語」酔っ払いサラリーマン役
○「20世紀少年」警官役
○「BECK」販売員役
○「ガンツ」救急隊員役
○「すたあ」すたあ役
○「おうちへ帰ろう!」上原役
○龍二2 佐伯組若衆
○ドラマ「トップキャスター」宇宙研究員役
○「向井千秋物語」取材記者役
○「ギネ」レントゲン技師役
○「相棒」新人警官役
○「エンゼルバンク」サラリーマン役
○「7人の女弁護士」監査役
○「働きマン」同僚スタッフ役
○「ロンド」マフィア役
○「西遊記」貧困現住民
○「秋葉原@DEEP」音声技術師役
○「ブスの瞳に恋してる」ラーメン屋常連客
○「不機嫌なジーン」反対派漁師役
○「女警察署長」部下の警官役
○「天国に一番近い男」ファッションデザイナ-役
○「無理な恋愛」同僚スタッフ役
○「サプリ」
その他、現場は過去100以上経験。
■バラエティー
○「シルシルミシル」松屋社長役(メイン)
○「これが悪徳商法だ!」絵画販売詐欺師(メイン)
○「未来文明堂」再現VTR 夏目漱石役、赤穂浪役 他多数
■お笑い
○ラ・ママ新人お笑いライブ、爆笑の王子様 M&Jで出演
■プロデューサー
○東京ボーイズコレクション 2013年~(平成24年~)
○面白増進ワールドイベント 2014年(平成26年~)
○株式会社ドリプロエージェンシー 代表取締役
○合同会社DREPRO沖縄NKL 代表社員
○日本映画監督新人協会 外部役員
○新人監督映画祭  実行委員
○日本タレント協会理事
○株式会社REED 映像演技講師
○東京ボーイズコレクション  プロデューサー
○日本タレント協会理事
○前ジャパンアクションクラブNKLスタジオ管理

瀬口 昌生

講師 演技
経歴

千葉県出身。大阪芸術大学 舞台芸術学科にて秋浜悟史に師事。卒業後、全国初の県立劇団である兵庫県立ピッコロ劇団に創立メンバーとして入団。この劇団は演劇教育のパイオニアである師が初代代表を務めており、役者として舞台に立つ傍ら、演劇指導者として多くの教育機関で研鑽を積む。12年間在籍の後、フリーに。劇団ひまわり大阪俳優養成所、大阪市立咲くやこの花高等学校演劇科講師などを勤めた後、2012年より大手前大学メディア・芸術学部講師に就任、現在に至る。

和希 政幸

講師 銃術、殺陣、武芸演出
テレビ・映画・ラジオ 他 ■映画
○「キヲクドロボウ」2007年
(※CQCを基とした実戦格闘演技の指導で参加)
第11回上海国際映画祭パノラマ部門入選
うえだ城下町映画祭自主制作映画部門大賞受賞
第10回ハンブルク日本映画祭公式上映
第6回京都映画祭公式上映
多摩シネマフォーラムある視点部門公式上映
夕張国際学生映画祭2008特別招待作品

○「イヤータグ」2011年
(※ククリナイフ、ガン使用の実戦格闘演技の指導で参加)
第14回ハンブルク日本映画祭公式上映

○「東京無国籍少女」2012年
(※CQCを基とした実戦格闘演技指導で参加)
ヨコハマハードボイルドアクションムービーコンペディション2012 
押井守審査員特別賞

○「サムライゾンビ・フラジャイル」2013年
(※刀剣&ガン&他武器&素手の格闘演技指導で参加)
シネマジャンクション2013 箕輪克彦賞
シネマジャンクション2013 最優秀男優賞(正木蒼二)
横濱HAPPY MUS!C映画祭2013 最優秀賞受賞

○ルパン三世予告編
(※銭形の捕錠術の指導で参加)
やまけん組が製作した、予告のみのコンペ出品作品

○舞台「天誅」2014年5月
世界でヒットしたゲーム「天誅」の舞台版のアクション指導につきました

○梶研吾監督作品「~炎~HOMURA」(川村ゆきえ主演)
(ガン及び刀剣及び近接格闘術の指導で参加)
2014年公開予定

瀧本 麻裕実

講師 ダンス
経歴

5才より、貝谷バレエ研究所にてバレエを始め、貝谷八百子、加美早苗らに師事。
K★Ballet Studioにも所属。
くるみ割り人形、眠れる森の美女、コッペリア、白鳥の湖のオデット役また、コンテンポラリーなど、数々の舞台を踏む。
その後、独立しMami BALLET STUDIO設立。
Mami BALLET STUDIOでは、宝塚音楽学校、大阪芸術大学特待入学者などを育てる。

仲谷 進

講師 特殊メイクアップ
テレビ・映画・ラジオ 他 ■CM
○パナソニック(ロシアCMフランケンシュタイン制作)
○エキスポランド(スーパーイリュージョンCM)
○チョーヤウメッシュ(宇宙人バンド編宇宙人制作)
○グリコクルッピ(お菓子職人パペット制作)
○ナショナルホットベルト(アザラシ制作)
○HEP FIVE(ミイラ男制作)
○HEP FIVE(カッパ制作)
○小林製薬サカムケア(特殊メイク)
○小林製薬タムチンキパウダースプレー(特殊メイク)
○小林製薬アットノン(特殊メイク)
○小林製薬ニノキュア(特殊メイク)
○パチンコCRザ•リング(特殊メイク)
○マルハン「7のチカラ」(特殊メイク)
■映画
○VERSUS 北村龍平監督
○地獄甲子園 山口雄大監督
○魅!!クロマティ高校THE☆MOVIE 山口雄大監督
○サイコイコール 阿見松ノ介監督
○鬼殻村 松村仁史監督
○腐女子 仲谷進監督
○VIORENCE PM 石原貴洋監督
○大阪外道 石原貴洋監督
○大阪蛇道 石原貴洋監督
○おおわいこ 仲谷進監督
○クローズEXPLODE 豊田利晃監督
○木屋町DARUMA 榊英雄監督
○呪報2405ワタシが死ぬ理由劇場版 瑠東東一郎監督
■映画宣伝イベント
○最終絶叫計画
○デッドコースター
○フレディVSジェイソン
○キャビンフィーバー
○妖怪大戦争
○ワンミスコール
○第9地区
○ウォームボディーズ
■造形物
○奇跡の生還者たち1〜6ドキュメント大救出!事故再現ドラマ(特殊メイク)
○奇跡の生還者たち1〜2事故再現ドラマ(特殊メイク)
○世にも奇妙な2050年ニュース(特殊メイク)
○たけしの万物創世期(肌 特殊メイク)
○探偵ナイトスクープ(特殊メイク)
○ごきげんブランニュ!(特殊造型)
○紳助ファンド(特殊造型)
○よゐこ部映画研究(特殊メイク)
○NHKヒストリア(特殊メイク)
○ももくろVS100人ゾンビSAVE(特殊メイク)
○呪報2405ワタシが死ぬ理由(特殊メイク)
○ごぶごぶ(特殊メイク)
■執筆
○映画SF専門誌アメージングムービー1~2(銀河出版)
○特殊メイク教室
■講師
○大阪モード学園(メイクアップアーティスト学部)
■テレビ出演
○おはよう朝日です
○屋台の目ぇ
○ビデリンが行く
○なにわ友あれ 赤井英和
○昼あがり、どまんなか
○目撃!ドキュン
○晴れるや夢街道!浪速雪之丞一座
○テレビチャンピオン特殊メイク王選手権1
○テレビチャンピオン特殊メイク王選手権4
○よ~いドン!
■イベント
○ハロウィンコンテスト(主催イベント)
○モンスターナイト(主催イベント)
○ゾンビナイト(主催イベント)
○大日本プロレス(特殊メイク)
○暗黒プロレス組織666(特殊メイク)
○ツムテンカク(ゾンビ フラッシュモブ)
○ぜんじろうVS怪談ROCKER LIPの怪談トークバトル(主催イベント)

吉良 弘之

講師 殺陣、アクション
テレビ・映画・ラジオ 他 ■テレビ
○新・部長刑事アーバンポリス2 他
■テレビ映画
○白虎隊
○映画三國志・映画に夢を賭ける男たち
■映画
○陽炎
○タケオの夏

山口 ひとみ

講師 ボイストレーニング
経歴 ○奈良文化女子短期大学声楽学科・声楽学専攻学科卒業。
○声楽を、宇仁節氏・高瀬佐和子氏・村上玲子氏に師事。
○ウィーンにて、フランツ・エクヴィルツ氏(ウィーン音楽大学教授)のレッスンを受ける。 ○卒業後は女性アンサンブル“アフロディーテ”のメンバーとして多数のコンサートを行い、“アンサンブル・レネット”のメンバーとしても各地の幼、小、中学校にてコンサートを行う。
○現在、NHK京都文化センターにて「あの頃のうたごえ」講座担当講師。
○岡本三千代が主宰する“万葉うたがたり会”のメンバーとして、奈良平城遷都1300年祭オープニングミュージカルに出演、各地でのイベント、コンサートで「万葉集」を歌い継いでいっている。
○音楽サロン『TSUBAICHI』にて、TSUBAICHIカルチャー「みんなで歌おう」講座担当講師。
○クラシック以外にも映画音楽、シャンソン、タンゴ、ビアソング、昭和歌謡など、幅広いレパートリーで活躍中。
○タンゴバンド『アンサンブル・アルマ』 専属歌手。
○ホテルでのパーティー・イベント・ディナーショーに出演。
○数少ないドイツビアソング歌手として、各地のビール祭りやホテルのイベント等で活躍中。
○「スーパードライ梅田」に出演中(2,4火曜日・毎週木曜日)。
○ドイツ食堂「ゾンネ」(大阪・天神橋筋六丁目)の出演中。
○心斎橋「ARTCLUB」に出演中。
○2012年には、ビルボードライブ大阪にてソロリサイタルを開催、好評を得る。

中嶋 知子

講師 接遇教育、ナレーター、MC教育、コンパニオン教育
テレビ・映画・ラジオ 他 ■MC、ナレーター
○東京モーターショウ
○FM大阪パーソナリティ
○ビジネスショウ
○OAショウ
○心斎橋とんぼりステーションビデオジョッキー
○吉本タレントのイベント司会
○各種イベント司会
作品 ■モデル
○白洋舎全国版ポスター
○ミスヒーロー雑誌
○枚方パークポスターモデル
○しんびょう着物モデル
○花嫁雑誌、着物モデル